企業情報沿革

お客さまと地域とを思い
ともに重ねてきた80余年の歴史

「物流を通じて社会を豊かにする」という大志を掲げ、
「できないことはない」の心意気で物流事業を進化させてきた南総通運。
お客さまと、地域と、地域の住人である社員とが共鳴し合い、
社会や産業の変化に柔軟に応えながら、信頼を重ね、事業の厚みを増してきました。

NANSO History南総通運の歴史

創業期

1942
昭和17年11月10日

地元通運会社11社が
統合して創業。

南総通運は、混迷を極める戦時下で産声を上げた。当時の日本では、軍需物資や食料の調達は命をつなぐ重要課題。徴兵や供出で人材も車両も不足する中、11の企業が力を結集して通運事業を続け、地域・社会を支え続けた。南総通運に脈々と受け継がれる、運ぶことへの使命感はここがベースになっている。

1937年頃の集荷風景
1937年頃の集荷風景
1946年1月本社前
1946年1月本社前
1949
昭和24年
保険代理事業を開始

興亜火災海上保険(株)(現・損害保険ジャパン(株))の損害保険代理店業務を行う。地域とのつながりを大切にしてきたことから、現在では自動車保険の他、火災(積立)、損害(積立)、年金、ゴルフ、釣り、スキー、旅行、賠償責任、動産、生命保険など、幅広い種類の保険を取り扱う。

1950
昭和25年9月
路線事業(定期便事業)を開始

従来の通運、貸切輸送に加え特別積合貨物の取り扱いを開始。
サービス領域を広げ、よりお客様に合わせた輸送提案を行えるようになった。

1953
昭和28年3月
タクシー事業を開始

東金、大綱、茂原の3営業所体制でのスタート。

1961
昭和36年12月
倉庫事業を開始

高度成長に伴うお客様の倉庫需要の増加に応えるべく、現在の南総通運のワンストップサービスの根幹となる倉庫事業がスタート。

1971
昭和46年6月
本社新社屋が完成
NANSO topic
幻のファミリーレストラン

1970年代初め、東金地域にはファミリーレストラン等の大型飲食店がほとんどなく、地元の食文化の発展に寄与するため本社ビル内を改装して営業を開始。後に2号店もオープンするも数年後には惜しまれながらも営業を終了。

開業日の記念写真
開業日の記念写真
レストラン南総の内装
レストラン南総の内装
1972
昭和47年12月
南総タクシー(株)を設立

タクシー事業を分離し、南総タクシー(株)を設立。1973年より7営業所60台で営業を開始。

1974
昭和49年
南総総業(株)を設立

清涼飲料水製造及び補助作業を主業務としてスタート。

NANSO topic
構内作業の請負業務は対応領域を広げ、現在まで。

この時期に長生郡長柄町へ進出した日本飲料(株)(現ジャパンフーズ(株))の工場では、清涼飲料水の受託製造に従事するスタッフを提供するほか、倉庫・物流業務全般を担当。現在に至るまで取引を継続し、清涼飲料水の製造補助、製造ラインの管理、ラベリング、箱詰め、商品の保管・入出庫、メーカーへの配送・納品業務まで行なっている。

南総総業(株)にて積み卸し作業
南総総業(株)にて積み卸し作業
1979
昭和54年10月
南総建設(株)を設立

南総通運が利用する倉庫の建設、修繕を主な業務として設立し、現在では、南総通運での倉庫運用のノウハウを生かした作業効率の良い倉庫や工場の提案や注文住宅の建築など幅広い業務を行う。

拡大期

1980
昭和55年

物流拠点・倉庫を増やし、現在の事業基盤を確立。

交通網の整備が進むにつれて、トラック輸送が物流の中心へ。三代目社長となった土屋 康郷指示の下で、交通や産業の要所を中心に物流拠点・倉庫を次々に新設。お客さまのニーズに応えて商圏を大きく拡大する一方、よりきめ細やかなサポートと課題解決のために事業・サービスの密度を高め、物流品質を向上させてきた。
土屋は、1997年に国税庁間納税表彰を受け、2001年に勲五等双光旭日章を受章するなど、数々の功績で物流業界と地域に大きな影響を及ぼした。

佐倉事業所
佐倉事業所
東金堀上倉庫
東金堀上倉庫
小田沼工業団地倉庫
小田沼工業団地倉庫
1980
昭和55年4月
佐倉事業所および併設倉庫が完成

千葉県佐倉市に延床面積880坪の倉庫(現在の熊野堂倉庫)を併設した佐倉事業所を開設。

1982
昭和57年3月
南総電子工業(株)を設立

派遣、請負などの人材サービスを主要事業とし設立された。日立製作所のブラウン管製造の請負等を行っていたが、2015年に南総総業(株)と合併。

1983
昭和58年
NANSO topic
大手コンビニエンスストアの配送センターの運営業務を開始

大手コンビニエンスストアの常温配送センターの運営を松下鈴木(株)(現伊藤忠食品(株))より受託。
当時から、商品の受入から保管・管理、ピッキング、積み込み、出荷・配送までを担当し、現代の総合物流事業の始まりとなる新しい取組みをスタートさせた。
その後さらに業務内容を拡充し、現在は受発注業務も請け負っている。

配送センターでの商品の積み込み
配送センターでの商品の積み込み
1984
昭和59年3月
堀上・幸田倉庫を建設

1984年より堀上、幸田倉庫の6棟(延床面積1,489坪)が順次完成。うち2棟364坪は危険物倉庫。

1984
昭和59年9月
NANSO topic
BMWなど輸入車の業務代行を開始

パーツセンターでのピッキング作業など発送作業からスタートし、1985年には部品の全国配送業務を開始。1990年までには、新車整備センター内やテクニカルセンターにおいてBMW車の整備、塗装、鈑金作業を始める。
その後、山武市に最大1,400台収容可能なモータープールを建設し新車保管業務もスタートするなど一つの事業として大きく発展していく。
現在では、オートバイの取り扱いも行っている。

BMW車専用モータープール
BMW車専用モータープール
BMW(株)パーツセンター開所式BMW(株)パーツセンター開所式
BMW(株)パーツセンター開所式
1985
昭和60年12月
三島野倉庫を建設

1982年に完成したA棟を皮切りに、この年G棟までの全7棟延床面積2,050坪の倉庫群が完成。またC棟はエレベーターを備えた当社初の多層階倉庫となっている。

1985
昭和60年7月
長柄山倉庫1号棟が完成

1988年完成の1号棟ののち4号棟まで建設され、延床面積2,050坪の倉庫群となる。

1989
平成元年9月
小田沼第一物流センターが完成

東金工業団地内に倉庫2棟を建設。
2023年4月の新棟完成により4棟2,700坪の物流センターとなった。

1992
平成4年5月
茨城営業所を開設

南総通運初となる千葉県外の事業所、茨城営業所を開設。
同年6月には、営業所内に延床面積900坪の倉庫が完成。

充実期

1992
平成4年11月10日

50周年を機にCI/VIを整備。
新たなマークで知名度が向上。

50周年を機に、通運業で全国的に使われていた丸通マークから卒業し、独立した企業として歩み出すことを決意して独自のロゴマークを導入した。
このマークは、当社が創出するエネルギーを表したもの。地域の大地と緑と海と空、そして時代や社会を大きく捉える穏やかで大らかな企業姿勢と、信頼、活気、ダイナミックな企業風土を、明るく爽やかなブルーで表現している。新マークをデザインした車両とともに、「南総通運」という社名への知名度も高まった。

創立50周年記念式典で挨拶する土屋社長(当時)
創立50周年記念式典で挨拶する土屋社長(当時)
新シンボルマークを発表する宮田副社長(当時)
新シンボルマークを発表する宮田副社長(当時)
NANSO topic
信頼を重ねてきた丸通マーク

創業から50年以上使用していた丸通マーク。これは江戸時代の飛脚の通行手形に由来するデザインであり、明治維新後の歴史の中で、国から鉄道運送の取扱を許可され、駅から引き込み線路を使って仕事をしていた事業者の証しでもあった。物流の中心が鉄道から陸送へと変わってもその信頼は引き継がれ、当社は「丸通さん」と呼ばれて親しまれていた。

信頼を重ねてきた丸通マーク
1993
平成5年7月
佐倉配送センターを開設

佐倉支店の一部門として行われていた大手コンビニエンスストア向け配送事業について、コンビニ店舗数、取扱量の増加により、これら業務を専任に行う佐倉配送センター事業所が開設された。

1995
平成7年9月
JR外房線・新茂原貨物ターミナルの閉鎖、通運事業の撤退

トラックによる陸送が拡大する一方、国内全体で鉄道貨物輸送が減少。
当社が荷扱いを行っていた新茂原貨物ターミナル閉鎖に伴って、社名のもととなった通運事業から撤退することとなった。

1996
平成8年10月
大宮倉庫が完成

千葉市若葉区に大宮倉庫が完成。
千葉東金道路「大宮IC」から車で1分の好立地で、その利便性の高さから当社で最も引き合いの多い倉庫となっている。

1997
平成9年3月
新本社社屋が完成

事業の拡大、従業員の増加に伴い、業務効率化のため新社屋を建設し、オフィスを拡充。

1998
平成10年3月
南総通運グループ各社を100%子会社化

グループでのシナジー効果、お客様へのサービス領域の拡大のため、グループ各社を100%子会社とした。

2000
平成12年2月
芝山に高層自動ラックを備えた倉庫が完成

千葉県山武郡芝山町に高層自動ラック棟(高さ約28メートル)を備えた倉庫が完成。
現在は高層ラック棟は撤去されたが、エレベーターメーカー様の物流センターとして長年利用された。

発展期

2001
平成13年3月

株式公開。経営基盤を強固にし、さらに働きやすく、信頼性の高い企業へ。

更なる成長のため日本証券業協会に店頭登録。上場にあたって会計や労務などの基準を見直し、経営基盤をさらに強固なものとすべく再構築していった。これにより企業としての信頼性を増すとともに、従業員がはたらきやすい環境を整備。多角的に事業を拡げるための礎を築いた。

株式公開の記念撮影(日本証券業協会)
株式公開の記念撮影(日本証券業協会)
株式公開を祝って本社での記念写真
株式公開を祝って本社での記念写真
2001
平成13年4月
家電リサイクル事業をスタート

家電リサイクル法の施行に伴い、茂原支店にて指定引取り場所としての業務をスタート。

2002
平成14年1月
NANSO topic
「ケアタクシー」の運行を開始

介護保険の要介護者や障害者の方々の通院等の目的での利用を想定し、車椅子に乗ったままでの乗降が可能な車両に加えて訪問介護員の資格を持つドライバーが乗降の介助から病院内での付き添いまで行う。
同年3月からは東金市、タクシー組合の3社の共同事業にて「バリアフリーカー」としての運行も行なっている。

車椅子一台を積めるケアタクシー
車椅子一台を積めるケアタクシー
2002
平成14年1月
NANSO topic
JR茂原駅南口再開発ビル「サンヴェルプラザ」を取得

2000年まで「茂原そごう」が利用していた「サンヴェルプラザ」(地下2階・地上7階・延床面積8,527坪)を取得。
主にオフィスビルとして賃貸を行っている。

サンヴェルプラザ
サンヴェルプラザ
2003
平成15年4月
小沼田第2物流センターに危険物倉庫が完成

日本ペイント様などからの危険物保管需要の高まりから危険物倉庫を建築、敷地拡張・増築などを行い、現在では8棟4,749坪(危険物1,498坪、一般3,251坪)の物流センターとなっている。

2004
平成16年4月
ISO9001・ISO14001認証を同時取得

お客さまへの安定した高品質なサービスの提供と物流業者としての使命である環境保全、持続的成長のためのマネジメント推進のためISO9001(品質)、ISO14001(環境)を取得。

2004
平成16年4月
NANSO topic
佐倉新配送センターが完成

当初は加工食品のみを取り扱う「加食センター」であったが、酒類、雑貨など取り扱う商材の種類が増えたことから「常温一括センター」へ拡張。
商品受入や管理、ピッキング作業、千葉県下約600店舗へ配送を行う。トラック配送と構内作業を同時に行なっている企業は数少ない。

佐倉新配送センター
佐倉新配送センター
2004
平成16年8月
松尾富士見台第2倉庫が完成

倉庫内に、はじめて移動式ラックを導入。

2004
平成16年12月
日本証券業協会への店頭登録を取消し、JASDAQ市場に株式を上場。

(現在は東証スタンダード市場に上場。)

2004
平成16年12月
埼玉営業所を開設

県外2拠点目となる埼玉営業所を開設。
敷地内に733坪の倉庫を併設し、YKK様などの物流を担う。

2005
平成17年5月
東金支店を東金市山田に移転

2004年に竣工した山田倉庫敷地内に東金支店を移転。
千葉東金道路「山田IC」から車で2分という立地、倉庫に加えモータープールを敷地内に併設。

2006
平成18年1月
茂原支店を長生郡長柄町に移転

茂原支店を長生郡長柄町に移転。
延床面積2,723坪の物流センターを併設するとともに、三島野倉庫まで1分の立地で効率的な運用を目指した。

2006
平成18年3月
NANSO topic
学生専用マンション「コーポNANSO」完成

城西国際大学の薬学部開設に伴い、大学の要請を受け学生向けワンルームマンションを東金市に建設。学生たちのバス送迎も行った。

学生専用マンション「コーポNANSO」
学生専用マンション「コーポNANSO」
2013
平成25年4月
茂原中央支店を開設

南総通運の主力事業の一つである飲料製品の取扱いに特化した茂原中央支店を開設。

2013
平成25年6月
千葉県公安委員会より警備業の認可を取得

お客様の工場、物流センターの安心安全、ワンストップサービスの拡充のため警備業を取得した。

2014
平成26年12月
整備センターが指定工場資格を取得

整備センターが指定工場となり、車検日程への柔軟な対応が可能に。車両稼働率の向上に貢献している。

2016
平成28年12月
長柄第3物流センターが完成

長柄第3物流センター(延床面積1,510坪)が竣工し、長柄物流センターは第1物流センター(2,404坪)、第2物流センター(2,723坪)と合わせ、延床面積6,637坪となった。

2017
平成29年3月
宮本3期倉庫が完成

宮本3期倉庫(延床面積823坪)が完成し、1期倉庫(1,697坪)、2期倉庫(4,323坪)と合わせて計6,843坪となった。

2017
平成29年6月
今井利彦社長就任
2018
平成30年7月
茨城支店を開設

事業拡大により茨城事業所を茨城支店へ改編。県外初の支店開設となった。

2022
令和4年11月
NANSO topic
創立80周年

80周年を記念して、企業理念である「地域社会と共存共栄し、お客様から信頼を得るとともに、物流を通じて社会を豊かにする。」に加え、「創造と挑戦」を新たな企業メッセージとして掲げ、持続的成長を目指す。

田邉 葉心先生の揮毫
田邉 葉心先生の揮毫
2023
令和5年3月
龍ケ崎物流倉庫が完成

80周年事業の一環として、茨城県龍ケ崎市に龍ケ崎物流倉庫(3,627坪)を建設。
4月には茨城支店が龍ケ崎物流倉庫内へ移転。

To 2042 NANSO Challenge

100年企業への挑戦100年企業への挑戦

80年の
歴史を礎に

創業から80年の間に、南総通運はサービスの幅を拡げ、拠点を増大させてきた。
70周年(2012年)以降にも、17棟19,206坪の倉庫を建築し、2棟5,557坪の倉庫を購入。
今後も、お客さまに高品質できめ細かいサービスを提供するとともに、
さらなる物流の効率化や省エネルギーを目指して、
交通の利便性や消費地への近さなどの強みを持った倉庫・拠点進出を行っていく。